新元号、令和に変わった記念すべき一日目はティブロンと淡路島へ♪
朝の雨もそのうち止む予報だったのでレッツゴー!!
ワンズたちを遊ばせてからランチの予定だったけどお昼の時点で全然、止む気配がなかったので予約していたありい亭さんへ♪




自家牧場ということもありお値段も安くてその上お肉もウマい(^^♪教えたくない焼肉屋さん。
特選バラ肉はウチモモ、カルビ、ミスジなどその日によって変わるみたい。
食後はたこせんべいの里さんでお土産購入♪
淡路島で無農薬で食用のカレンデュラを栽培されている廣田農園さんのカレンデュラ畑へ♪
カレンデュラは和名はキンセンカ。日本ではお供えのイメージだけどヨーロッパ等では擦り傷、切り傷、ニキビなど肌のトラブルなどにあるいはハーブティーとして利用されてる。妊娠線にもいいとか。ルティンが豊富で目のサプリとしても使われてるよね~。
廣田さんのご厚意でお宅でハーブティーもいただいた♪
抗酸化作用もあるのでお肌が綺麗になるかも~。この1杯だけじゃ無理だけど(^.^)
みんなで記念にパチリ📷右から2番目が廣田さん。



摘んだ花びらは天ぷらにしてもいいそう。生のままサラダに入れても彩になるし植物性の油に漬けてドレッシングにしてもいいよね。我が家は3分の1はブランデーに漬け込んだ(^.^)
蕾は甘酢に漬けて食べたら美味しいということで漬けてみた。少し苦みのある野菜といった感じ。山菜みたいな感じかな。
乾燥したカレンデュラも購入した。ケイトも犬用の目のサプリ(ルティンも入っている)を摂取しているので自宅でハーブティーとして一緒にいただけるね~♪
紀伊水道や友ヶ島も見えたカレンデュラの花畑は廣田さんが種から育てたもの。一つ一つ手で植え水をやり虫を取り収穫も手作業。ドライにする時も花びらを1枚ずつ手でちぎっているそう。お話を聞くとありがたみが良く分かった。
雨もすっかり上がったので明石海峡公園へ♪なんと入場料も駐車料金も無料だった!!
ラッキー(^^♪
ようやくここで令和元年5月1日の記念の1枚も撮れた~♪♪♪




ネモフィラとも♪閉園も18時までだったのでのんびりとはいかなかったけど園内を見て回れた♪
東浦ターミナルパークのたこの姿焼きを売っている売店でカレンデュラのジェラート❤
ケイトもちょっとだけ(^.^)
帰りも渋滞を回避したので混まずに帰ってこれた♪