3月30日は天空の城と呼ばれている竹田城跡のある朝来市の立雲峡へ行って来た(^.^)
満開🌸♪
兵庫県は「ふるさと桜づつみ回廊」という武庫川~篠山川~加古川上流~円山川の瀬戸内海から日本海を結ぶ河川沿い約170kmに桜を植える事業をしたみたいで北近畿自動車道沿いに沢山の桜が見えた。
川沿いの桜を観ながらお弁当を食べた後は車で立雲峡の駐車場へ。
こちらも見頃だった(^^♪
桜の向こうに見えるのは竹田城跡。黄砂が多かったのでぼんやり。
赤く見える木は山桜。散ってしまってた。立雲峡は山桜やソメイヨシノが約4000本ほど植わっていて但馬の吉野と言われているんだって。
のんびりと桜が見れていい所だったわ~(^^♪